藤原頼経


人物説明(ウィキより転載)

鎌倉幕府第四代将軍です。

源氏将軍が三代で絶えた後、北条氏は宮将軍の擁立を願っていました。おそらく全国的な権威の確立と云ったものを狙っていたのではないでしょうか?
しかし、後鳥羽院の出した条件が幕府の根幹を揺るがすようなモノで有った為、北条氏は宮将軍を諦めます。
そして代替品として白羽の矢が立ったのが、藤原頼経です。
頼経が擁立された要因としては、女系で頼朝の姪に繋がること。そして、九条道家・西園寺公経と云った実力者とのつながりが有ったと思います。

源義朝─┬源頼朝─┬源頼家─竹御所
────────└源実朝
────└坊門姫─┬女────九条道家┬藤原頼経
─────────└女────女───

単に義朝の血縁者という条件で有れば、当時頼朝の弟、範頼や全成の子孫が居ましたが、幕府創設以来の内部抗争の結果彼らは頼朝の血縁者として
の待遇を失っていたようです。また、北条氏も頼朝に近すぎる将軍を擁立するつもりは無かったのでしょう。

頼経の父母はいとこ婚の為、共通する先祖が多くいますが、その中でも藤原通基の血が濃くなっているようです。
頼経の子頼嗣は早世。弟二人は出家したため、頼経の子孫は伝わりませんでしたが、摂家将軍になることが無かったとしたらもう一つの摂家が産まれ
ていたかも知れませんね。


藤原忠実 ・・・藤原北家頼通流
藤原忠通
源師子 ・・・村上源氏
藤原兼実
藤原仲光 ・・・藤原南家山井氏
加賀局
九条良経
藤原敦兼 ・・・藤原北家道綱流
藤原季行
藤原氏 ・・・藤原北家六条流
藤原兼子
九条道家
藤原通基 ・・・藤原北家持明院庶流
藤原通重
源氏 ・・・村上源氏
一条能保
藤原公能 ・・・藤原北家閑院流徳大寺家
藤原氏
一条氏
源為義 ・・・清和源氏為義流
源義朝
藤原氏 ・・・藤原北家良門流
坊門姫
藤原季範 ・・・藤原南家熱田大宮司家
由良御前
藤原頼経
藤原通季 ・・・藤原北家閑院流西園寺家
藤原公通
藤原氏 ・・・藤原北家難波流
西園寺実宗
藤原通基 ・・・藤原北家持明院流
藤原氏
西園寺公経
藤原通基 ・・・藤原北家持明院流
藤原基家
源氏 ・・・村上源氏
藤原氏
平頼盛 ・・・伊勢平氏
宰相局
西園寺倫子
藤原通基 ・・・藤原北家持明院庶流
藤原通重
源氏 ・・・村上源氏
一条能保
藤原公能 ・・・藤原北家閑院流徳大寺家
藤原氏
藤原全子
源為義 ・・・清和源氏為義流
源義朝
藤原氏 ・・・藤原北家良門流
坊門姫
藤原季範 ・・・藤原南家熱田大宮司家
由良御前


トップへ
トップへ
戻る
戻る




inserted by FC2 system